小太郎漢方

ページ内目次

・ホームページに記載されていない商品、お取り寄せになる商品もございますので、事前にお電話、ライン、E-mail、またはお問い合わせフォームより在庫の有無をご確認下さい。
・営業日15時までのご注文で、商品在庫があれば即日発送いたします。
・表示価格は全て税込価格です。

元気は漢方から

漢方薬は自然の恵み

かつて薬は、自然界の植物や動物、鉱物の中で優れた薬効を持つものでした。洋の東西を問わず、そうした天然物をそのまま薬(生薬)として用いてきました。今も漢方薬はこうした生薬を何種類も混ぜてつくっています。近代に入って、生薬に含まれている有効成分だけを取り出し、いろいろな西洋薬がつくられるようになりました。麻黄から取り出されたエフェドリンや甘草からグリチルリチンなど。だから、有効成分だけを抽出したり、合成してできた西洋薬は、多くは単一成分で、薬の作用が強く、即効性がある反面、副作用も備えています。

元気はライフスタイルから
免疫力を高めるコツは早寝早起き、いつも笑顔
イメージ

深夜まで起きていたり、昼まで寝ていたり。昼夜逆転の生活は体の自然リズムを崩し、自律神経を狂わせてしまいます。体の免疫力を高めるには、早寝早起きの規則正しい生活がいちばん。食事も三食きっちりととりましょう。また、クヨクヨしないでよく笑う、そんな心の持ち方も大切。よく笑うことによって、ガン細胞を攻撃する「NK細胞」を強化するという報告もあります。こころの健康と体の健康は密接に関係しているのです。

自分なりのリラックス法でストレスに勝つ!

疲労と一口に言っても「体の疲れ」と「心の疲れ」に大きく分けられます。現代人の疲れは、大部分が精神的な疲労やストレスが原因。一日の終わりや休日に、リラックスタイムを作ることはとても大切です。好きな音楽を聴いたり、読書をしたり、ゆっくりお風呂に入ったり、とにかく自分が「気持ちがいい」と感じることを毎日の習慣にしましょう。また、体を柔らかくほぐすことで心の緊張を緩めることもできます。寝る前のストレッチや柔軟運動も、リラックスには効果的です。

入浴イメージ
1日30分、適度な運動
運動イメージ

疲れにくく、しかも疲れても回復の早い体をつくるために有効なのが適度な運動。スポーツ選手のような激しい運動で体を鍛える必要はありません。一日30分程度、しかもウォーキングやストレッチなどの軽い運動を心がけましょう。わざわざ運動のための時間がとれない場合でも、日常の中で体を動かすことを習慣づけ、疲労への抵抗力をつけることが可能です。たとえば通勤の電車はなるべく座らない、一つ手前の駅で降りて歩く、エレベーターを使わずに歩く・・・など。

このような症状症状にお悩みなら、小太郎の漢方薬を是非お試しください!

漢方協力会に加盟している薬局・薬店で販売している商品群です。お客様の様々な症状に合わせて、きめ細やかな対応ができるように70種類を超える漢方エキス剤の商品ラインナップがございます。

風邪や鼻炎、喘息の症状に

婦人病や神経症でお悩みなら

ジンソニン第2類医薬品
60錠 ¥1,760(5日分)
180錠 ¥4,730(15日分)
疲れやだるさを訴える風邪、咳に。

マキセリン第2類医薬品
60錠 1,760円(5日分)
180錠 4,730円(15日分)
粘い痰が多い激しい咳に。息苦しい喘息発作にも。

カッコーサン第2類医薬品
60錠 ¥1,760(5日分)
180錠 ¥4,730(15日分)
重だるさを伴う胃腸型の風邪に。

カッコーンV第2類医薬品
60錠 ¥1,320(5日分)
180錠 ¥3,630(15日分)
風邪の初期に。ふだん食欲旺盛で肩がこる方。

ノーザA第2類医薬品
153錠 ¥4,110(17日分)
460錠 ¥11,110(51日分)
蓄膿症や慢性鼻炎などの鼻づまりに。

サイボックN第2類医薬品
180錠 ¥5,060(15日分)
540錠 ¥13,640(45日分)
何となく不安を感じたら喘息を起こす方。

ショウセリンN第2類医薬品
60錠 ¥1,375(5日分)
180錠 ¥3,960(15日分)
540錠 ¥10,670(45日分)
喘息、花粉、ダニなどによる鼻炎に。

キュウキイン第2類医薬品
180錠 ¥4,730(12日分)
540錠 ¥12,760(36日分)
女性の薬。疲れやすくイライラし、手足が冷える方。

カミセーヌN第2類医薬品
180錠 ¥4,070(15日分)
540錠 ¥11,220(45日分)
生理が一定せず、生理前になると体調が乱れる方。神経を使うために、何となくイライラする方。

ケイブックN第2類医薬品
180錠 ¥5,280(20日分)
540錠 ¥14,190(60日分)
すぐにうっ血し、下腹部に痛みのある方。

ハンゲコーN第2類医薬品
135錠 ¥4,730(15日分)
405錠 ¥12,760(45日分)
緊張感が強いため、ノドがイガイガしてよく咳払いをする方。

トウシャンN第2類医薬品
180錠 ¥3,630(15日分)
540錠 ¥9,790(45日分)
冷え性の方に。むくみやすく生理不順のある方。

レイジットN第2類医薬品
180錠 ¥5,280(15日分)
540錠 ¥14,190(45日分)
不安感があり、動悸やめまい、ふらつきのある方。

表示価格は全て税込価格です。→  ご注文はこちらから

高血圧や肥満

神経痛や腰痛、からだの痛み・しびれ

ボーツーンN第2類医薬品
180錠 ¥3,630(15日分)
540錠 ¥9,790(45日分)
脂肪太りの肥満に。便秘し、尿が減少する方。

チョウトーンN第2類医薬品
144錠 ¥3,960(12日分)
432錠 ¥10,670(36日分)
起床時やイライラすると、血圧が高くなる方。頭痛やめまいを伴う場合も。

ダイサインS第2類医薬品
180錠 ¥5,060(15日分)
540錠 ¥13,640(45日分)
イライラが激しく、胃がはってかたい方。イライラすると血圧が上がり肥満傾向。

サイリュンN第2類医薬品
180錠 ¥5,060(15日分)
540錠 ¥13,640(45日分)
イライラ、不安感、動悸、不眠を訴える方。

ボーキットN第2類医薬品
180錠 ¥3,300(15日分)
540錠 ¥8,910(45日分)
汗かきで、体やヒザが重だるい方。

ソケーカンN第2類医薬品
168錠 ¥4,180(14日分)
504錠 ¥11,280(42日分)
腰痛や神経痛に。刺すように痛み、冷えや湿気、夜間に悪化する方。

ケイジップS第2類医薬品
180錠 ¥4,400(15日分)
540錠 ¥11,880(45日分)
患部が冷えて痛み、重苦しい方。

マヨッカンN第2類医薬品
144錠 ¥3,080(12日分)
夕方になるとはれて痛む神経痛、関節痛に。

ゴーシャン第2類医薬品
180錠 ¥3,960(15日分)
手足が冷えて、体が重だるい方の腰痛や関節痛に。

表示価格は全て税込価格です。→  ご注文はこちらから

慢性の胃腸病、痔にお悩みなら

アレルギーなどによる皮膚病

サイケットN第2類医薬品
180錠 ¥5,280(20日分)
540錠 ¥14,190(60日分)
イライラして疲れやすい方の胃痛、腹痛に。

ハンシャンN第2類医薬品
135錠 ¥5,280(15日分)
405錠 ¥14,190(45日分)
口臭が気になり、おなかがゴロゴロ鳴る方の下痢に。

オツジンN第2類医薬品
135錠 ¥4,400(15日分)
405錠 ¥11,880(45日分)
イボ痔、切れ痔に。患部に熱感と痛みがある方。

ホエキンN第2類医薬品
180錠 ¥4,400(12日分)
540錠 ¥11,880(36日分)
疲れやすくて手足がだるく、食欲のない方。

ケイガインN第2類医薬品
180錠 ¥4,400(15日分)
540錠 ¥11880(45日分)
皮膚の炎症をくり返し、皮膚、粘膜の過敏な方

トーキイン第2類医薬品
180錠 ¥3,960(15日分)
カサカサ乾燥し、かゆい皮膚病に。

ジューハインN第2類医薬品
180錠 ¥5,280(20日分)
赤みが強く、化膿しやすい蕁麻疹や急性湿疹に。

表示価格は全て税込価格です。→  ご注文はこちらから

冷えた時や夜間に多い排尿異常に

元気は漢方から、病は気虚から

ジンエイト第2類医薬品
180錠 ¥4,400(15日分)
540錠 ¥11,880(45日分)
腰から下が冷えて重だるく、夜間排尿のある方。

ゴリンサンN第2類医薬品
180錠 ¥3,960(12日分)
急性の膀胱炎、尿道炎の症状改善に。排尿痛があり尿色の濃い方。

チョレインV第2類医薬品
180錠 ¥5,280(15日分)
540錠 ¥14,190(45日分)
濃い色の尿が出て、排尿時に痛み、熱感がある方。

ゴレーンS第2類医薬品
180錠 ¥5,280(20日分)
540錠 ¥14,190(60日分)
ノドが乾いてよく水を飲むが、尿量が減少し、むくむ方。

表示価格は全て税込価格です。→  ご注文はこちらから
匙倶楽部漢方薬

匙倶楽部(さじくらぶ)漢方薬とは、主に相談販売を中心とした薬局・薬店で取り扱いしている細粒剤(一部の商品は散剤又は丸剤)の商品群です。漢方の専門家も選ぶ本格的な処方を取り揃えております。細粒剤の計量には薬匙が必要なことから、その象徴として匙倶楽部と銘打っています。

匙倶楽部

ア行

カ行

サ行

タ行

ナ行

ハ行

マ行

ヤ行

ラ行

ワ行

ア行

菌ちん五苓散エキス細粒G (いんちんごれいさん)第2類医薬品
1.5g*90包(30日分) ¥13,200
口が渇き、尿量が減り、吐いたり、むくんだりする時によく用いられる漢方薬です。五苓散に茵蒿(カワラヨモギの花穂)を加えた処方であることから、五苓散(口渇と尿量減少)の病態に肝胆の炎症(熱)を伴ったものによいといわれています。お酒の飲み過ぎによる二日酔、むくみのほか、皮膚にあらわれるジンマ疹などにも用いられます。

温清飲エキス細粒G (うんせいいん)第2類医薬品
3.2g*90包(30日分) ¥10,230
皮膚の色つやが悪く、のぼせを伴う方のイライラなどの精神不安や更年期障害、また皮膚がカサカサする湿疹、皮膚炎など、さらに月経不順、月経困難などの婦人病にも用いられます。

温胆湯エキス細粒G (うんたんとう)第2類医薬品
2.0g*90包(30日分) ¥7,920
日ごろから胃腸の働きが弱い方は、胃や体の中に水分がたまりがちです。そんな時に、イライラやストレスで熱が発生すると、たまった水分が粘り気を帯びた液体(熱痰)に変化すると言われています。不眠や不安、イライラ、胸苦しさなどの症状はこの熱痰が原因となっています。体の余分な水分や熱を取り除くことによって、心を落ち着かせ不安を解消し、不眠などの不快な症状を改善する薬です。

温胆湯エキス細粒G コタローノビレチンピ生薬配合 (うんたんとう)第2類医薬品
2.0g*90包(30日分) ¥13,200
温胆湯エキス細粒Gの陳皮をノビレチンピに変更した処方です。

延年半夏湯エキス細粒G(えんねんはんげとう)第2類医薬品
1.5g*90包(30日分) ¥13,200
慢性胃炎の漢方薬のひとつで、足が冷える、背中が痛くてだるい、肩がこる、みぞおちがつかえて痛いなどを訴える時に用いるとよいといわれています。特に、足冷え以外の症状は、胃があるからだの左側に出ることが多い。このような条件を投与目標にして用いると、胃痛や胃炎に奏効する漢方薬です。

黄耆建中湯エキス細粒G(おうぎけんちゅうとう)第2類医薬品
4.0g*84包(14日分) ¥4,620円
体力が低下して、疲労しやすい状態(漢方では虚労という)では、皮膚も内臓も弱って、症状としては皮膚の働きを上手にコントロールできず、汗をかきやすくなったり、また腹部の緊張と冷えのため、腹痛を訴えたりすることがあります。このような体内エネルギーの消耗を防ぎ、皮膚や消化器の働きを改善するのに用いられます。抵抗力がない方の湿疹・皮膚炎ほか、床ずれなど皮膚のただれにも効果があります。

黄連阿膠湯エキス細粒G(おうれんあきょうとう)第2類医薬品
3.5g*84包(28日分) ¥12,320
湿疹、皮膚炎、皮膚のかゆみ、不眠症などに用いられる漢方薬です。小さく赤みを帯びて乾燥した発疹があり、皮膚のかゆみ、のぼせ感や胸苦しさにより眠れない方に効果がある処方です。

黄連解毒湯エキス細粒G(おうれんげどくとう)第2類医薬品
1.6g*90包(30日分) ¥8,140
顔がのぼせたり、 熱(漢方でいう 実熱)のため皮膚のかゆみを訴える方に用いられ、イライラする、怒りっぽい、頭がさえて眠れないといった症状にも効果があります。また、二日酔や口内炎、鼻出血のように一時的に漢方でいう「熱」の症状がおこる場合にも適しています。

表示価格は全て税込価格です。→  ご注文はこちらから
カ行

かっ香正気散エキス細粒G (かっこうしょうきさん)第2類医薬品
3.0g*90包(30日分) ¥9,900
とくに夏季に寝冷えをしたとか、冷房・扇風機にあたり過ぎて頭痛、発熱してかぜをひいた場合とか、胃腸の調子がくるって食欲を失い、お腹が痛い、下痢をするといった場合に使われる漢方薬で、「湿邪 」の障害を取り除く働きがあります。また冷たいもの、なま物の飲食が過ぎてむかむかする、食欲がない、全身が重だるい、下痢をするといった場合にも用いられます。

葛根黄連黄ごん湯エキス細粒G(かっこんおうれんおうごんとう)第2類医薬品
1.5g*90包(30日分) ¥13,200
かぜなどによる寒けや発熱などの症状がまだ残っているのに、消化器症状が発生する時に用いる代表的な漢方薬です。胃腸の炎症が原因で発生する口内炎、舌炎をはじめ、熱による不眠症にも応用されています。

葛根湯エキス細粒G(かっこんとう)第2類医薬品
2.0g*90包(30日分) ¥6,600
かぜの初期に使われる代表的な漢方薬で鼻がグズグズしてかぜをひいたかなと思ったとき、背すじ・首すじがこり、ゾクゾクする寒けや頭痛があり、熱はあるが汗は出ていないといったときに効果があります。また肩こりにも用いられる漢方薬です。

加味逍遙散エキス細粒G(かみしょうようさん)第2類医薬品
2.0g*90包(30日分) ¥9,020
生理不順、月経困難といった女性特有の症状のほか、冷え症に効果があります。また、不眠症や更年期障害にも用いられます。

加味平胃散エキス細粒G(かみへいいさん)第2類医薬品
2.0g*90包(30日分) ¥9,900
平胃散をさらに強化したもので、暴飲暴食による胃のもたれに、あるいは腹部膨満感や腹痛、胃痛を伴うものによいと考えられています。また、慢性胃炎で食後腹鳴がおこり、下痢するがかえってさっぱりするものに適しています。胃部に水分停滞感があり、みぞおちがはって食欲が進まない時などにも用いられます。

環元清血飲エキス細粒G(かんげんせいけついん)第2類医薬品
2.0g*90包(30日分) ¥12,100
体の血液の循環をよくすることを目的に、中国で開発された薬をベースとした処方で、お血による頭痛、頭重、肩こり、めまい、動悸などの症状の改善に用います。

環元清血飲エキス錠N(かんげんせいけついん)第2類医薬品
240錠(10日分) ¥4,400 / 504錠(21日分) ¥8,800
体の血液の循環をよくすることを目的に、中国で開発された薬をベースとした処方で、?血による頭痛、頭重、肩こり、めまい、動悸などの症状の改善に用います。

甘露飲エキス細粒G(かんろいん)第2類医薬品
2.5g*90包(30日分) ¥12,100
口腔は食事や呼吸、発声などが行われ外部と接しているため、口臭を気にする現代人では、歯ブラシや口腔洗浄液などを使ってオーラルケア(口腔内の手入れ)を熱心に行う方が多くなってきました。口腔内のトラブルは単に口腔粘膜や舌苔、歯や歯茎などの疾患に限らず、上部消化器疾患や呼吸器疾患などによる二次的な疾患の場合もありますので、原因疾患をしっかりと治すことも大切です。口腔内のトラブルでよくみられるのが、口内炎や舌の荒れそして歯茎の腫れです。このような口腔内の炎症を鎮めてくれるのが甘露飲エキス細粒G「コタロー」です。口内炎がよくできる人、舌が荒れて痛い、歯茎が腫れるなどの症状を改善する効果があります。

帰脾湯エキス細粒G(きひとう)第2類医薬品
2.5g*90包(30日分) ¥13,200
胃腸が弱って、血液やエネルギーが足りなくなると、精神の安定を失い、健忘・動悸といった精神・神経症状が生じてきます。すなわち、胃腸虚弱で食欲がなく、疲れやすく、元気がない人では貧血のような栄養障害を起こすだけでなく、不眠、イライラ、不安など精神にも影響を及ぼします。心身ともに衰弱して自律神経失調症、不眠症、神経症や諸出血などで見られる症状に用いる漢方薬です。

きゅう帰調血飲第一加減エキス細粒G(きゅうきちょうけついんだいいちかげん)第2類医薬品
2.5g*90包(30日分) ¥11,000
出産後や生理の際などで、体調が充分でなく、貧血ぎみで、手足に冷えを感じたり、気がふさいで頭痛、めまいがし、食欲もないといった訴えのある場合があります。これらは自律神経や内分泌系のバランスとも関係があるとされていますが、帰調血飲第一加減は気のめぐりをよくし、血行を改善することによって、産後や更年期などの体調を整える漢方薬です。

玉屏風散エキス細粒G(ぎょくへいふうさん)第2類医薬品
1.5g*90包(30日分) ¥9,900円
虚弱で汗をかきやすく、また風邪にかかりやすい方によく使われます。他に、風邪をひくと困る方に飲んでいただきたいお薬です。

玉屏風散エキス錠N(ぎょくへいふうさん)第2類医薬品
180錠(15日分) ¥5,280円
虚弱で汗をかきやすく、また風邪にかかりやすい方によく使われます。他に、風邪をひくと困る方に飲んでいただきたいお薬です。

金羚感冒散(きんれいかんぼうさん)第2類医薬品
2.5g*90包(30日分) ¥14,960円
漢方では寒気が強く、うすい鼻水や痰がタラタラと出て、節々が痛いときは「傷寒」といい、熱っぽく(発熱)、ノドが赤く腫れて痛み、痰や鼻水が粘り口が渇くときは、「温病」といいます。この漢方薬は温病の諸症状に用いられる代表的なもので、寒冷(冷え)より、熱が原因となる風邪ですので、夏風邪の諸症状にもよく応用されています。

九味檳榔湯エキス細粒G(くみびんろうとう)第2類医薬品
1.6g*90包(30日分) ¥8,250
食生活が乱れて、全身の 怠感を訴えて、下肢の腫はれ・だるさ、過食していないのに太る(水太り)、むくむなどの症状にぜひ活用してください。

荊芥連翹湯エキス細粒G(けいがいれんぎょうとう)第2類医薬品
2.5g*90包(30日分) ¥10,450
蓄膿症やアレルギーによる鼻炎などがなかなか治らず、治療に通ったり、あきらめたりといった具合で、「鼻」に悩んでおられる方が近年大変増えています。漢方では、過敏な体質またはアレルギー体質で、粘膜・ 皮膚が外界の刺激に反応しやすく、炎症反応を起こしやすい体質を解毒証体質と呼んでいますが、このような方は鼻症状を起こしやすく、また扁桃をしょっちゅう腫らしたり、ニキビがなかなか治らなかったりします。 これらの症状を治していく漢方薬でありますが、同時に水分や脂肪分の摂取を控えるなど、食生活や生活習慣の改善を心がけることも大切です。

桂枝加黄耆湯エキス細粒G(けいしかおうぎとう)第2類医薬品
1.5g*90包(30日分) ¥9,900
昔からお肌のお手入れにいろいろな方法が取り入れられてきました。お肌の弱い方は、夏は汗をかくとあせもができやすく、夜睡眠中にもよく汗をかくなどお肌に湿疹や炎症を引き起こしやすくなります。あちこちに化膿性あるいは湿性の湿疹ができ、治ったと思ったらまたできるという人に適した皮膚病の漢方薬です。

桂枝芍薬知母湯エキス細粒G(けいししゃくやくちもとう)第2類医薬品
2.0g*90包(30日分) ¥13,200
体質的には虚弱で、関節などに水をためやすく、寒い冬や湿気の多い梅雨などが来ると手足の関節の状態が悪くなり、屈伸ができない。それを我慢して手足を酷使すると、その患部に炎症が起き、赤くはれたような状態になることがあります。このようなタイプの関節のはれ・痛みあるいは神経痛に役立つ漢方薬です。

桂枝茯苓丸料エキス細粒G(けいしぶくりょうがんりょう)第2類医薬品
1.6g*90包(30日分) ¥6,600
体力はあるのに、生理が不順であり、またつらい方、打撲すると内出血を起こす方、のぼせて足が冷え、肩こり、頭痛を訴える方に効果があります。

荊防敗毒散エキス細粒G(けいぼうはいどくさん)第2類医薬品
2.0g*90包(30日分) ¥13,200
湿疹や皮膚炎などの化膿症の初期で、発赤(赤い)、腫脹(はれる)、疼痛(痛い)など炎症症状が顕著なものを改善させる漢方薬です。

甲字湯エキス細粒G(こうじとう)第2類医薬品
1.0g*90包(30日分) ¥7,590
比較的体力のある方で、生理が不順でつらい方、打撲すると内出血を起こす方、のぼせて足が冷え、肩こり、頭痛を訴える方に効果があります。

香砂六君子湯エキス細粒G(こうしゃりっくんしとう)第2類医薬品
2.0g*90包(30日分) ¥12,100
いつも胃腸の調子が悪く、食べると決まって胃腸のトラブルを起こす方に適しています。また、本剤は香りの高い細粒で、食欲を増進してくれる漢方薬です。

杞菊地黄丸細粒エキス細粒G(こぎくじおうがん)第2類医薬品
3.5g*90包(30日分) ¥8,580
杞菊地黄丸は、飲む漢方の目薬といわれるもので補腎剤の六味丸に枸杞子と菊花が加味され、目に潤いを与える処方です。 薬味構成から、今年初めに出した滋腎明目湯に比べて、補腎作用は強く、消炎作用が弱いといえます。したがって、パソコンなどのOA機能によるドライアイや老化による体液不足に伴う目のトラブルに最適な処方です。ドライアイはパソコン時代に入り、あらゆる世代に増えている悩みで、目の健康に影響いたします。目薬をさす方が増えているのもその影響です。このうような補腎剤で根本からケアすることをお勧めします。

杞菊地黄丸エキス錠N(こぎくじおうがん)第2類医薬品
300錠(10日分) ¥3,740 / 630錠(21日分) ¥7,480
杞菊地黄丸は、飲む漢方の目薬といわれるもので補腎剤の六味丸に枸杞子と菊花が加味され、目に潤いを与える処方です。 薬味構成から、今年初めに出した滋腎明目湯に比べて、補腎作用は強く、消炎作用が弱いといえます。したがって、パソコンなどのOA機能によるドライアイや老化による体液不足に伴う目のトラブルに最適な処方です。ドライアイはパソコン時代に入り、あらゆる世代に増えている悩みで、目の健康に影響いたします。目薬をさす方が増えているのもその影響です。このうような補腎剤で根本からケアすることをお勧めします。

五積散エキス細粒G(ごしゃくさん)第2類医薬品
2.4g*90包(30日分) ¥7,920
クーラーのかけ過ぎや水仕事など、生活や職場の環境または気象によって、寒冷や湿気の中に長くさらされていたことから体が冷え込み、ゾクゾクして、腰痛、神経痛、といった症状を起こした場合に用いられます。尚、冷たい飲食物もなるべく控えるようにしてください。

牛車腎気丸エキス細粒G(ごしゃじんきがん)第2類医薬品
1.5g*90包(30日分) ¥6,380
中高年になると、手足が冷え、寒い時はもとより夏でも冷房で冷えやすく、夜間はよくトイレに起きるとか尿の出がスッキリしない、足がむくんだり、腰が痛む、目がかすむなど、体のあちこちに老化の兆しがみられるようになります。これは漢方で生命のエネルギーに密接にかかわりがあるとされる「腎」の働きが衰え(漢方では「腎虚」といいます)起こっている現象と考えられます。牛車腎気丸は、八味地黄丸に、牛車の名にあるように牛膝(イノコズチの根)と車前子(オオバコの種子)を加えた漢方薬で上記の腎虚の症状を改善します。

牛車腎気丸エキス細粒G(ごしゃじんきがん)第2類医薬品
315錠(15日分) ¥4,510 / 651錠(31日分) ¥8,250
中高年になると、手足が冷え、寒い時はもとより夏でも冷房で冷えやすく、夜間はよくトイレに起きるとか尿の出がスッキリしない、足がむくんだり、腰が痛む、目がかすむなど、体のあちこちに老化の兆しがみられるようになります。これは漢方で生命のエネルギーに密接にかかわりがあるとされる「腎」の働きが衰え(漢方では「腎虚」といいます)起こっている現象と考えられます。牛車腎気丸は、八味地黄丸に、牛車の名にあるように牛膝(イノコズチの根)と車前子(オオバコの種子)を加えた漢方薬で上記の腎虚の症状を改善します。

五淋散エキス細粒G(ごりんさん)第2類医薬品
1.5g*90包(30日分) ¥8,580
ちょっとした風邪や、からだ(特に下半身)が冷えたり、疲れたとき、あるいは排尿を長時間我慢したことが引き金となって、昼夜を問わずトイレが近くなり、そのたびに耐えられない排尿痛があり、尿の色が濃いまたは濁っている、といったことが起こることがあります。一般に女性に多いものですが、専門的な治療を受けてよくなっても、患部に不快感や残尿感がのこっていたり、すぐまた再発する場合も少なくありません。このような泌尿器の炎症による症状をとるのに用いられる漢方薬です。

表示価格は全て税込価格です。→  ご注文はこちらから
サ行

柴葛解肌湯エキス細粒G(さいかつげきとう)第2類医薬品
2.5g*90包(30日分) ¥13,200
いわゆる風邪(感冒)は,種々の原因で起こる呼吸器系炎症の総称で,鼻炎やノドの痛み,咳などの上気道炎の症状の他に,悪寒,発熱,疲労倦怠などの全身症状を伴うこともあります。薬も飲まず休養と栄養だけで治る鼻かぜなどの軽い風邪から,高熱を発して悪寒,頭痛があり,四肢の関節が痛み,全身倦怠感を訴えるなど,全身に激しい症状がでるインフルエンザ様症状までさまざまです。 このような風邪の激しい症状に適した漢方薬です。風邪はこじらせないためにも,早めの治療が大切です。高齢者や妊婦,幼児など抵抗力が劣っている方は,特に注意してください。

柴胡桂枝湯エキス細粒G(さいこけいしとう)第2類医薬品
1.6g*90包(30日分) ¥8,800
風邪をひいてしばらくしても、脇の下などに汗をかいていて、微熱が残っているとか、頭が重い、はき 気 がして食欲がないといった治りきらない風邪の方に効果があります。また、イライラして急におなかが痛んだり、食欲もなく、はき 気 があるといった場合にも効果があります。

柴胡清肝湯エキス細粒G(さいこそかんとう)第2類医薬品
2.4g*90包(30日分) ¥13,200
一貫堂・森道伯の創方による処方に基づいてつくられたエキスを飲みやすく細粒剤としたものです。近年は食生活や生活環境の変化に伴い、アレルギー性湿疹 がなかなか治らなかったり、すぐ扁桃を腫らしてしまう小児が増えています。

柴胡疎肝湯エキス細粒G(さいこそかんとう)第2類医薬品
1.5g*90包(30日分) ¥13,200
ストレスなどを受けても上手に発散できず、気の巡りが悪くなり、胸や脇、腹が痛むものに適しています。また、気の滞りが循環障害を起こし、頭痛や肩背が強ばるものにも用いられます。

柴芍六君子湯エキス細粒G(さいしゃくりっくんしとう)第2類医薬品
2.0g*90包(30日分) ¥12,100
ストレスを受けやすいタイプで、そのためにいつも胃腸の調子が悪く、食べるとみぞおちがつかえ、胃の痛みを訴える方に適しています。胃痛、神経性胃炎などの胃のトラブルによく用いられる漢方薬です。

柴苓湯エキス細粒G(さいれいとう)第2類医薬品
2.0g*90包(30日分) ¥10,470
胃腸炎などによる下痢や吐き気、むくみなどに効果があり、ノドのかわきや尿量が少ないことを目標に用います。

参茸大補丸錠(さんじょうたいほがん)第3類医薬品
2錠(1回分) ¥250 / 60錠(10日分) ¥7,150
古来よりたいへん貴重なものとされている動物生薬の鹿茸・牛黄に、滋養強壮の黄耆・紅参を加えた、疲れた身体をサポートする錠剤タイプの生薬製剤です。虚弱体質の方、肉体疲労時、病中病後の方、胃腸虚弱な方、食欲ない方、冷え症などに滋養強壮として用いられます。

酸棗仁湯エキス細粒G(さんそうにんとう)第2類医薬品
1.5g*90包(30日分) ¥10,330円
心身が疲れているために、眠れるが眠りが浅く、すぐに目が覚めてしまうような、深い眠りを得ることができない場合にも、適応いたします。また、心身が疲れ、精神が不安定な方の神経症にも用いられる漢方薬です。

三物黄ごん湯エキス細粒G(さんもつおうごんとう)第2類医薬品
1.5g*90包(30日分) ¥10,450
元来「産褥期の発熱(産後の感染)」に使用された処方ですが、手掌や足の裏がほてって気持ちが悪い、布団の外に手足を出して寝るような方の「手足のほてり」を目標に応用されてきました。熱やカユミを鎮めてくれることから、現在では熱感で寝つけない不眠症やカユミが頑固な皮膚病などにも用いられます。

滋陰降火湯エキス細粒G(じいんこうかとう)第2類医薬品
3.0g*90包(30日分) ¥8,800
ノドが乾いて咳が出て、痰に粘り気が強くて切れにくい。これは、ノドや呼吸器が炎症で熱を持ち、潤いが足りなくなった状態です。健康な人の体では、熱とこれを冷ます水分がうまくバランスを保っています。しかし、風邪などにより呼吸器の炎症が起きると、水分が消耗してからからの状態となり、熱が際立ってしまいます。このような場合の熱をとり、潤いを持たせることによって、熱と水分を適切なバランスにし、切れにくい痰や咳を改善する薬です。

紫根牡蠣湯エキス細粒G(しこんぼれいとう)第2類医薬品
2.0g*90包(30日分) ¥13,200
貧血気味で、いつまでも疲労がとれない方は、全身状態も悪くなり、病気に対する抵抗力が低下してきます。さらに、血行が悪くなって、皮膚に栄養が充分に行き渡らなくなると、皮膚炎や腫れものが形成され、なかなか治らなくなります。このような頑固な皮膚病だけではなく、血行不良による痔(イボ痔に多い)や乳腺のはれなどによる痛みにも応用されています。

滋腎通耳湯エキス細粒G(じじんつうじとう)第2類医薬品
2.0g*90包(30日分) ¥11,550
耳の異常は漢方では、腎の衰えととらえ、腎機能を高める漢方を用いて治療することが多いものです。現代人の感覚からすると、腎は体に溜まった余分な水分を排泄する働き(機能)と考えがちですが、漢方でいう腎はもっと広い意味を込めて理解しています。生命活動の原動力を提供する臓器であり、生殖・成長・発育にかかわると考えられています。したがって、この機能が衰えると老化が早まり、老化現象としての耳鳴り、聴力低下などの耳の異常が発生すると考えます。

滋腎通耳湯エキス錠N(じじんつうじとう)第2類医薬品
315錠(15日分) ¥5,280
耳の異常は漢方では、腎の衰えととらえ、腎機能を高める漢方を用いて治療することが多いものです。現代人の感覚からすると、腎は体に溜まった余分な水分を排泄する働き(機能)と考えがちですが、漢方でいう腎はもっと広い意味を込めて理解しています。生命活動の原動力を提供する臓器であり、生殖・成長・発育にかかわると考えられています。したがって、この機能が衰えると老化が早まり、老化現象としての耳鳴り、聴力低下などの耳の異常が発生すると考えます。

滋腎明目湯エキス細粒G(じじんめいもくとう)第2類医薬品
2.5g*90包(30日分) ¥13,200
漢方のでの腎は、生命活動の原動力を提供する臓器であり、発育・成長・生殖にかかわる機能を持ち、この機能が衰えると老化が早まると考えられています。滋腎明目湯はこの考えに基づいてつくられた、目のかすみ、目の疲れ、目の痛みのお薬です。

芍薬甘草湯エキス細粒G(しゃくやくかんぞうとう)第2類医薬品
1.6g*90包(30日分) ¥5,610
筋肉や手足、消化管(平滑筋)などのけいれん、疼痛に用いられます。急激におこる筋肉のけいれんは各所に痛みをもたらします。こむらがえり、腰痛、腹痛などに効果があり、漢方の鎮痛剤といわれています。

十全大補湯エキス細粒G(じゅうぜんだいほとう)第2類医薬品
4g*84包(28日分) ¥12,320
病後で体力の弱っている方、胃腸が弱く、疲労・貧血気味の方に効果があります。また、手足の冷えでお悩みの方にも用いられます。

小建中湯エキス細粒(しょうけんちゅうとう)第2類医薬品
2.25g*90包(30日分) ¥4,950
虚弱体質で疲れやすく、冷え症で手足がほてり、腹痛、排尿異常、のぼせ、動悸などの症状があるものに用いる漢方薬です。 通常、胃腸病、神経症、頻尿、小児の下痢・便秘・夜尿症などの治療に用いられます。

小青竜湯エキス細粒G(しょうせいりゅうとう)第2類医薬品
2.0g*90包(30日分) ¥7,260
とめどない鼻水やくしゃみに悩まされる鼻炎、水っぽい痰を伴った 咳 やゼイゼイと喘鳴を伴う咳がでる気管支ぜんそくなどの症状や病気は、漢方では冷えによって体内の水分代謝がうまくいかないこと(水毒)からあらわれると考えられています。小青竜湯エキス細粒Gは、からだを温め体内の水毒をとることによって鼻水、鼻炎、うすい水様の痰を伴う咳に効果があります。

消風散エキス細粒G(しょうふうさん)第2類医薬品
2.4g*90包(30日分) ¥9,240
一般に局部に滲出物があって発赤したり、かさぶたをつくったりして、かゆみの強い湿疹に用いられます。近年は食生活や生活環境の変化に伴い、アトピー性皮膚炎のような体質的な湿疹が増えています。刺激性の飲食物を避けるなどの食生活に気をくばり、患部をいつも清潔にしておくことも大切です。

生脈散エキス細粒G(しょうみゃくさん)第2類医薬品
90包(30日分) 1.5g*¥9,240
体内エネルギーや身体に必要な水分の消耗を防ぎ、弱くなった脈を回復するという働きを表しています。この処方は、大量の発汗後や肉体疲労時や消耗性疾患による全身の機能低下を改善します。滋養強壮があり、普段から顔色悪く、胃腸も丈夫でなく、冷え症の方に用いられるお薬です。

辛夷清肺湯エキス細粒G(しんいせいはいとう)第2類医薬品
90包(30日分) 3.2g*¥9,240
鼻炎や蓄膿症(副鼻腔炎)が慢性化したもので、鼻粘膜が乾燥し熱感をもち、あるいは鼻茸やポリープができ、鼻づまりが顕著になったものに用います。乾燥傾向なので鼻水はなく(あっても膿性鼻汁)、臭覚障害を伴うこともあります。

神仙太乙膏(しんせんたいつこう)第2類医薬品
20g ¥1,870 / 500g ¥27,500
皮膚の炎症をとる生薬と皮膚を潤す生薬からなり、皮膚病に広く使えるのが特徴です。アトピー性皮膚炎に多いカユミ、寝たきりの方に起きやすい床ずれ、そのほか切り傷や虫刺され、やけどなどにも使える漢方の軟膏です。

参蘇飲エキス細粒G(じんそいん)第2類医薬品
2.0g*90包(30日分) ¥11,000
普段からあまり体が丈夫でなく、胃腸の弱い方などがかぜをひいた場合に用いられる漢方薬です。また、せきや痰がいつまでもとれないような場合にも用いられます。

参苓白朮散料エキス細粒G(じんりょうびゃくじゅつさんりょう)第2類医薬品
2.0g*90包(30日分) ¥7,920
体が疲れやすくて、食欲がない。食後胃のあたりがはってきたり、食べ過ぎたり油ものを食べると下痢をする。もう少し太りたいのに、太れない。このような症状は、胃腸虚弱で、消化や吸収がうまく行われていないために起こります。下痢をしたり、栄養を吸収できないと、せっかく食べた美味しいものも身に付かず、太れなかったり、体が疲れやすくなったりします。疲れやすく、やせて顔色も悪い方の胃腸の働きを調節して、下痢や食欲不振を改善する薬です。

清上けん痛湯エキス細粒G(せいじょうけんつうとう)第2類医薬品
2.2g*90包(30日分) ¥11,000円
日常生活の中で困るのが頭痛です。慢性化すると表情まで暗くなり、厄介なものです。その原因はいろいろあり、なかなか特定できません。また、最近多くなっているのが顔面痛です。原因不明の三叉神経痛が多いのですが、虫歯や副鼻腔炎から誘発される顔面の痛み、帯状疱疹後神経痛のように三叉神経に沿って痛みが出るもの、外傷後の顔面痛がありますが、特に突発的に起こる顔面痛はQOL(生活の質)を著しく低下させます。
漢方では、頭痛(頭部の痛み)薬に位置付けられており、痛みをとる作用が強く、痛みで高ぶった気分を鎮めてくれます。

清上防風湯エキス細粒G(せいじょうぼうふうとう)第2類医薬品
1.5g*90包(30日分) ¥7,920
腫れをやわらげたり、膿の排出を促します。また熱をさます作用もありますので、赤く大きい、充血性・化膿性ニキビ、思春期などの若い人で顔色にも赤みのある健康な人のニキビに効果がある漢方のニキビ薬です。

清暑益気湯エキス細粒G(せいしょえっきとう)第2類医薬品
2.5g*90包(30日分) ¥11,550
暑気を清め、気を増す働きがある漢方薬です。暑気あたり、暑さによる食欲不振、下痢、夏痩せ全身倦怠に効果があります。また、慢性疾患による体力低下、食欲不振にも用いられます。

清心蓮子飲エキス細粒G(せいしんれんしいん)第2類医薬品
1.6g*90包(30日分) ¥12,100
トイレの回数が増えたり、残った感じがする、あるいは排尿時に痛みがあったりするのは、年齢のせいばかりではありません。健康な人でも緊張のあまり尿意を催したり、過度に尿意を気にするあまり、尿がほとんど溜まっていないのにトイレに通うこともあります。試験や大勢の人前での発表などの精神的ストレスや緊張によりトイレに行きたくなった、我慢したという経験をお持ちの方のメンタル面における尿のトラブルに用います。心身の過労や飲み過ぎ食べ過ぎにも気を付けて,爽やかな排尿につなげてください。

洗肝明目湯エキス細粒G(せんかんめいもくとう)第2類医薬品
1.6g*90包(30日分) ¥13,200
目が乾燥すると、潤いがなくなり、炎症が生じやすく、目の痛みや充血のもとにもなります。ドライアイでお困りの方に適した漢方薬でs。

千金内托散エキス細粒G(せんきんないたくさん)第2類医薬品
1.5g*90包(30日分) ¥13,200
体力が低下していたり、疲れている方で、,皮膚炎などの炎症が起こると、化膿してなかなか治らなくて、悪化しやすいものです。特に、肛門粘膜、おしりなどの皮膚の弱い部分によく見られます。そんな時に用いる漢方薬です。体力を高めて体の中から毒(膿)を排出し,炎症の改善に役立ちます。

続命湯エキス細粒G(ぞくめいとう)第2類医薬品
1.4g*90包(30日分) ¥9,900
手足や顔面にしびれがあったり、言葉がもつれるなどの症状がある場合に用いられる漢方薬で、高血圧に伴う諸症状でお悩みの方に適用します。また、神経痛、関節炎などの痛みやしびれを軽減し、むくみをとる効果もあります。

疎経活血湯エキス細粒G(そけいかっけつとう)第2類医薬品
1.5g*90包(30日分) ¥7,920
四肢の関節や、腰から下あるいは肩、くび、腕などが痛み、時には腫れたり、しびれたりして日常生活に支障を来している方が少なくありません。これらは時に夜間に痛みがひどくなったり、寒冷・湿気で悪化するなど、原因やあらわれ方もさまざまです。経を疎し(気血の道の通りをよくし)、血を活かして(血行をよくして)上記の症状を改善する薬です。

蘇子降気湯エキス細粒G(そしこうきとう)第2類医薬品
1.5g*90包(30日分) ¥12,100
足腰が冷えやすく、のぼせ傾向で、せきで呼吸困難が激しいものを改善してくれる代表的な漢方薬です。虚弱者や高齢者に多いせきに応用されています。たんが多く、せきが出て呼吸が苦しいものの気管支炎、ぜんそくに効果があります。

表示価格は全て税込価格です。→  ご注文はこちらから
タ行

大黄甘草湯エキス細粒G(だいおうかんぞうとう)第2類医薬品
1.5g*90包(30日分) ¥4,400
大黄と甘草の2つの生薬から成り、主薬の大黄の働きを甘草が調節して、お通じをもたらしてくれます。排便をいつまでも便秘薬にたよるのではなく、毎日の生活習慣(食事、運動など)を見直すことも大切です。

大建中湯エキス細粒G(だいけんちゅうとう)第2類医薬品
3.6g*90包(15日分) ¥6,600
冷たいものを取り過ぎたり,冷房の強い部屋に長時間いたりする訳ではないのに,お腹が冷えて,痛んだり,張ったり,時には吐き気を訴えたりする方がおられます。これらの症状は,お腹の環境が乱れ,緊張したり,弛緩したりする結果生じるお腹のトラブルです。
胃腸機能の低下で冷えに弱くなった方にも使われます。

沢瀉湯エキス細粒G(たくしゃとう)第2類医薬品
1.5g*90包(30日分) ¥5,940
みぞおちあたりがつかえ、頭にものをかぶったような頭重感から、立つことや歩くことが難しくなったり、横になって目をとじていても、グルグル回っているような激しいめまいに用いられるお薬です。

竹葉石膏湯エキス細粒G(ちくようせっこうとう)第2類医薬品
2.0g*90包(30日分) ¥13,200
かぜや気管支炎などの発熱性疾患で、発汗が過多となり熱が下がった後も、その熱のために脱水状態になって、口が渇く、肌が乾燥する、時には気道の乾燥から激しいせきが出たりします。そのような時に応用されるのが、竹葉石膏湯エキス細粒G「コタロー」です 熱によって消耗した水分を補い、肌や粘膜を潤し、衰えた体力を回復させ、咳や気道の炎症を鎮める漢方薬です。夏場の熱中症や、口渇を訴える各種疾患にも使われます。

知柏地黄丸エキス細粒G(ちばくじおうがん)第2類医薬品
3.5g*90包(30日分) ¥8,910
身体の中の潤いをもたらす体液が不足し、腎の働きがオーバーヒートすると、腰痛や顔や手足のほてり、あるいは口の渇きを覚えながら、排尿困難、逆にトイレが近い、といったことが起こります。 六味地黄丸に、神経系の興奮をおさえるとされる知母と黄柏を加えた処方です。

釣藤散エキス細粒G(ちょうとうさん)第2類医薬品
2.0g*90包(30日分) ¥7,920
中年から高年にかけて、高血圧などの生活習慣病の傾向が出てくるとともに、頭痛がするといったことがあります。とくに日ごろ過労や緊張によるストレスの強い働き盛りの方で、起床時あるいは午前中に調子が悪く、頭痛がしたり頭が重い、といった方がしばしばみられます。中高年や血圧が高くなる傾向の方の慢性に続く頭痛をとる漢方薬です。

通導散エキス細粒G(つうどうさん)第2類医薬品
3.2g*90包(30日分) ¥11,000
顔が赤いとか、唇や歯ぐきが暗赤色を帯びているといったことが、お血の目安となる場合もあります。また、ほかに便秘傾向、下腹部を押すと圧迫感がある、更年期にみられるようなイライラ、不安などの精神症状、からだの各部の痛みや凝りも一連の?血症状とみなされることがあります。本剤はこれらの緩和に効果があります。

定悸飲(ていきいん)第2類医薬品
135錠(15日分) ¥3,960
ストレスや不安感、過労などにより、動悸を強く感じることがあります。一度このような身体の不調を感じると、更にいろいろな症状があらわれることもあります。定悸飲は、その名前が示している通り、気の上衝に伴う動悸や不安に感じることで起こる症状を和らげる漢方薬です。

当帰飲子エキス細粒G(とうきいんし)第2類医薬品
2.5g*90包(30日分) ¥9,900
年を重ねてくるとお肌が乾燥気味になって、かゆみを訴えることがよくあります。また、高齢者でなくても空気が冷えて乾燥してくる季節、皮膚がカサカサした傾向になったり、かゆみに悩まされる方も近年増えています。これらは、漢方では血虚(滋潤・栄養の働きをする血の不足)に伴って起こっていると考えます。分泌物の少ない湿疹、かゆみをおさえる皮膚の漢方薬です。

当帰四逆加呉茱萸生姜湯エキス細粒G(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)第2類医薬品
2.4g*90包(30日分) ¥9,240
本剤は、しもやけを初め、冷えから来る頭痛、腰痛、下腹の痛みなどに用いられます。手足や下半身が冷えるが、現代医学では必ずしも病気として扱われません。冷え症の原因は職場や家の環境、冷房、衣服など原因もいろいろです。いずれにしても毎年しもやけに悩まされたり、持病のような頭痛などの原因ともなると軽くみることはできません。冷え症は漢方の得意とする分野とされますが、本剤は体の内からこれらの症状を改善するお薬です。

当帰芍薬散料エキス細粒G(とうきしゃくやくさんりょう) 第2類医薬品
2.4g*90包(30日分) ¥7,260
体力がなく、生理が不順であり、またつらい方、足腰が冷えて肩こり、頭痛を訴える方、産前産後、流産時に貧血や体のだるさを訴える方に効果があります。

独活寄生丸エキス細粒G(どっかつきせいがん)第2類医薬品
1.8g*60包(30日分) ¥8,800
漢方では、関節・筋肉・骨などの運動器のトラブルを「 痺証 」と呼びます。原因は気血のめぐりが悪くなって、そこへ栄養やエネルギーを充分送れないために起きると考えます。さらに老化や、過労が加われば、若い方でも治りにくくなってきます。慢性で頑固な四肢、腰などの痛みに用いられるお薬です。

独活寄生丸エキス錠N(どっかつきせいがん)第2類医薬品
300錠(15日分) ¥5,280 / 600錠(30日分) ¥8,800
漢方では、関節・筋肉・骨などの運動器のトラブルを「 痺証 」と呼びます。原因は気血のめぐりが悪くなって、そこへ栄養やエネルギーを充分送れないために起きると考えます。さらに老化や、過労が加われば、若い方でも治りにくくなってきます。慢性で頑固な四肢、腰などの痛みに用いられるお薬です。

表示価格は全て税込価格です。→  ご注文はこちらから
ナ行

女人散エキス細粒G(にょしんさん) 第2類医薬品
2.2g*90包(30日分) ¥7,260
のぼせ、めまいを伴った産前産後の神経症、更年期障害、生理不順、血の道症といった女性に特有の症状のほか、神経症にも用いられます。

人参湯エキス細粒G(にんじんとう)第2類医薬品
1.6g*90包(30日分) ¥7,700
手足などが冷えやすく、トイレが近い、よく下痢をする方、胃腸の弱い方に。また普段胃腸が弱くなくても冷たい飲食物のとりすぎや、寒冷の環境でお腹を冷やして、吐いたり、下痢をする場合にも用いられます。

表示価格は全て税込価格です。→  ご注文はこちらから
ハ行

八味地黄丸エキス細粒G(はちみじおうがん)第2類医薬品
1.5g*90包(30日分) ¥9,240
腎気を補う漢方薬として用いられ、尿の出が悪くなったり、軽い尿漏れ、夜間よくトイレに起きたり、また足腰が痛むとか、目がかすんで小さな文字が読みにくいなどの症状に効果があります。

半夏厚朴湯エキス細粒G(はんげこうぼくとう)第2類医薬品
1.6g*90包(30日分) ¥9,240
ノドに何かひっかかっているような感じで、 咳ばらいをしてもとれないとか、動悸などがあって何かと不安で、夜もよく眠れない、ストレスが影響して、吐き気などを訴え胃腸の調子がよくないといった方に用います。

分消湯エキス細粒G(ぶんしょうとう)第2類医薬品
1.5g*90包(30日分) ¥13,200
身体に水がたまって、むくんだり、腹部が張ったように感じる時に用いる漢方薬です。そんな時に、西洋医学では腎臓にトラブルが起きていると考えて、一般的には利尿剤を用いて治療します。このタイプの浮腫は、勢いがあって、圧迫した凹みがすぐ元に戻るもの(実腫)です。むくんでいる時は、みぞおちがつかえて、大小便が少ない傾向にあり、少し食べても腹が張って苦しいという方に適しています。

防已黄耆湯エキス細粒G(ぼういおうぎとう)第2類医薬品
2.0g*90包(30日分) ¥7,920
体の水分代謝機能をよくし、むくみなどをとる効果がある処方です。汗かきで疲れやすい水太りの方、体の重だるい方に効果があります。また膝や足の関節に 腫 れや痛みがある場合にも用いられます。

防風通聖散エキス細粒G(ぼうふうつうしょうさん)第2類医薬品
2.4g*90包(30日分) ¥6,330
便秘を改善し、排尿、発汗を促して体内の老廃物を取り去る効果があります。これらにより体調を整え、脂肪が多い肥満体質を改善する処方です。便秘がちで、特に腹部の皮下脂肪が厚い脂肪太りの方に用いられ、また同時に高血圧に伴う症状がある場合にも効果があります。

補気建中湯エキス細粒G(ほきけんちゅうとう)第2類医薬品
2.0g*90包(30日分) ¥13,200
多くはお腹や全身に溜まった水(漢方でいう水毒)の治療に使用される漢方薬です。水液代謝の異常である腹部や全身に溜まった水には、元気な時期では西洋医学の利尿薬を用いることができますが、元気が衰え虚弱になったものには、あまり適していません。体を補いながら余分に溜まったお腹や全身の水を取り除き、患者様のQOL(生活の質)を高めてくれる漢方薬です。

補中益気湯エキス細粒G(ほちゅうえっきとう)第2類医薬品
3.2g*90包(30日分) ¥9,900
疲れがたまって、手足がぬけるようにだるいという方、普段胃腸があまり丈夫でない方、あるいは太れないタイプの方、病後でまだ本調子でない方を目安に用いられます。

補陽還五湯エキス細粒G(ほようかんごとう)第2類医薬品
2.0g*90包(30日分) ¥9,900
わが国では医療が進歩して,過去に多かった細菌などによる感染症が治療できるようになったため,平均寿命が急速に延びて長寿の方が増えました。一方,食生活の欧米化,運動不足,ストレスなどの影響で高血圧,高脂血症,脳梗塞などの生活習慣病が増え,疾病分布が変わってきました。このような生活習慣病では,血液を順調に全身にめぐらせることが大切ですが,血液の流れが悪くなるために,全身にいろいろな不都合が生じている方が増えています。
手足がしびれたり,麻痺したり,また筋力の低下や,尿を漏らすなどの症状の方に。

表示価格は全て税込価格です。→  ご注文はこちらから
マ行

麻黄附子細辛湯エキス細粒G(まおうぶしさいしんとう)第2類医薬品
1.0g*90包(30日分) ¥5,940
体力虚弱で、寒気や手足の冷えがある方の感冒、気管支炎、気管支喘息に効果があります。また、アレルギー性鼻炎には通年性、季節性を問わず効果があり、冷えによる神経痛にも応用されています。

味麦地黄丸エキス細粒G(みばくじおうがん)第2類医薬品
3.8g*90包(30日分) ¥13,200
老化(腎虚)の色々な症状を伴う、からぜき、手足腰の痛みやしびれ、尿の出が少なかったり多かったりする排尿異常、視力の衰え、乾燥による皮膚のかゆみや口の渇きなどに用いられるお薬です。

表示価格は全て税込価格です。→  ご注文はこちらから
ヤ行

よく苡仁湯エキス細粒G(よくいにんとう)第2類医薬品
1.7g*90包(30日分) ¥7,920
筋肉の痙攣を緩和させ、血行を促進して関節痛、筋肉痛を改善する漢方薬です。

抑肝散加陳皮半夏エキス細粒G(よくかんさんかちんぴはんげ)第2類医薬品
2.4g*90包(30日分) ¥10,450
神経過敏や精神的な緊張で眠れない、あるいはイライラして落ち着かないとか、逆にうっとうしいなど、年齢によらず用いることができます。イライラを落ち着かせ、神経を安定させる漢方薬です。ちょっとした物音にびくっとしたり、ヘソの左に動悸や圧痛を感じたりとか、顔面の筋肉がピクピクと引きつったり、睡眠中に歯ぎしりした場合に用います。

表示価格は全て税込価格です。→  ご注文はこちらから
ラ行

竜胆瀉肝湯エキス細粒G(りゅうたんしゃかんとう)第2類医薬品
2.4g*90包(30日分) ¥9,020
尿道や膀胱、外陰部などに炎症(充血、痛み、 腫れ)のある場合に用いられます。漢方ではこの炎症を下焦の湿熱といっています。尿が濁ったり、排尿時に痛む、あるいは出しぶる、その場合しばしば下腹部が重苦しいといった方、またそういう症状をよく繰り返すとか、ご婦人のおりもの(帯下)にも適しています。

苓桂甘棗湯エキス細粒G(りょうけいかんそうとう)第2類医薬品
1.5g*90包(30日分) ¥9,900
自律神経がバランスを崩して、このようなとりとめのない精神的なトラブルに襲われた時に服用していただく漢方薬です。気の上衝に伴う動悸や精神不安などにお役立てください。

苓桂朮甘湯エキス細粒G(りょうけいじゅつかんとう)第2類医薬品
1.6g*90包(30日分) ¥5,940
神経質でストレスがたまりやすく、めまいや動悸、立ちくらみがある方。また頭痛持ちで朝が弱く、ふらつきを覚える方に効果があります。

苓桂朮甘湯エキス細粒G(りょうけいじゅつかんとう)第2類医薬品
1.0g*90包(30日分) ¥9,720
かぜの熱が下がった後に残る咳、気管支の炎症などによる咳や耳(内耳や中耳)の炎症が長引いて耳がふさがるように感じるな症状の方の漢方薬です。

連珠飲エキス細粒G(れんじゅいん)第2類医薬品
2.0g*90包(30日分) ¥9,900
動悸、めまい、立ちくらみ、息切れなどの症状を改善する漢方処方です。華奢(きゃしゃ)な方やダイエットをしてやせた方の中には、貧血でお悩みの方が多くみられます。若い頃は大したことがなくても、歳を重ねるにしたがって、更年期からのホルモン変調などによりこのような不定愁訴を訴えることが多くなると思います。血液の不足を補い、その循環を高め、水分の片寄りや神経の働きを整える働きがあります。

六味丸エキス細粒G(ろくみがん)第2類医薬品
2.0g*90包(30日分) ¥7,700
疲れやすくて、口が渇く、肌がかさついてかゆい、夜間多尿になったり、逆に尿の出が悪いといったこともそのひとつの現われです。このような腎虚を改善する漢方薬です。

表示価格は全て税込価格です。→  ご注文はこちらから
お問い合わせ

どうぞお気軽にお問い合わせください

FAX注文用紙

こちらから注文用紙をダウンロードしてください

通信販売について

通信販売をご希望の方はご覧ください

アクセスマップ
ブログ
フェイスブック
インスタグラム

三島市及び近郊は、金額の多少にかかわらず無料で配達を承っております。お気軽にご相談ください。

ヤクケン バイオリンク ヤクケン
バイオリンク
松寿仙 松寿仙
小太郎漢方 小太郎漢方製薬
タキザワ漢方廠 タキザワ漢方廠
レオピンシリーズ レオピンシリーズ
恵命我神散 恵命我神散
建林松鶴堂 建林松鶴堂
八ツ目製薬 八ツ目製薬
LEM-椎茸菌糸体- 椎茸菌糸体
抽出エキス
薬草 ウチダ和漢薬
大晃生薬
オリーブ化粧品 オリーブ化粧品
大和酵素 大和酵素
サプリメント サプリメント
Copyright (C) 2009 FUJIKOSHI PHARMACY All Rights Reserved.